BodyVoice

 BodyVoive株式会社
お問い合わせ

健康経営2025年

取組み期間

2025年5月1日~2026年4月30日

*2024年1月より清野ファーム(事業所:福島県福島市)は事業継承によりBodyVoice株式会社と経営を一つにしました。

清野ファームサイト

健康経営の具体的な取組み

1,自分の体は自分で管理・コントロールできる人材づくり

①毎日バイタルサインチェックを実施し、日々の健康管理を意識づける

②体重・体脂肪率を適正に保ち、生活習慣病を予防する

2,円滑なコミュニケーションによる生産性の高い組織づくり

社内コミュニケーションをはかる機会を年に2回実施する

実施内容

・ウォーキングイベントに全員で参加し参加賞を授与する

3,ヘルスリテラシー度を向上し健康意識の高い会社づくり

①毎月会議で健康づくりについて話し合う

②大同生命のkspアプリを活用する

・年3回のウォーキングイベントに参加する、参加者を増やす

・健康診断の結果を毎年入力する

・配信される健康情報をシェアする

健康経営の実施状況

健康診断等

2024年12月に各自大同生命のKSPアプリに健康診断の結果を入力した。健康診断結果より社内の健康課題をピックアップし、更なる健康増進につなげる。

健診結果の活用

④「要医療」なし

⑤「特定保健指導」該当者なし

健康づくりのための職場環境

⑥健康づくり担当者 五十嵐めぐみ

健康経営会議

⑦健康経営会議実施日/開催場所

2024年5月15日/清野ファームにて開催予定

 

健康測定機器等の設置

⑧健康測定機器

・体温計

・血圧計

・長座体前屈測定器

・握力計

*2025年度清野ファームにも設置予定

健康課題への取組み

⑨職場の健康課題への取り組(下記議事録参照)

【事業所】

・BodyVoic…東京都目黒区

・清野ファーム…福島県福島市

健康づくりのPDCA

⑩健康づくりのPDCA

【清野ファーム】

問題点①農家は作業によってはほとんど動かない、また福島市は車社会の為、運動不足になりがち

P:アルバイトを含めた健康づくりを本年度中に計画し実行する

D:

C:

A:

問題点②農作業によるケガのリスクが高い(転倒・腱鞘炎・膝や腰への負担など)

P:地域の農家や住民を含めた体操教室を検討し開催する

D:

C:

A:

職場の「食」

⑪飲み物のカロリーについて

飲み物のカロリーに関する記事を社内掲示板に掲示

2025年度清野ファーム:LINEで従業員に共有予定

⑫食生活について

塩分の過剰摂取を防ぐため塩分量のポスターとベジファーストを促す記事を社内掲示板に掲示

2025年度清野ファームにも共有予定

職場の「運動」

⑬業務中の運動について

BodyVoive:社内にある運動器具にていつでも運動可能

2025年清野ファームに運動器具設置予定

⑭歩数アップの取り組み

歩数を定期的に記録、大同生命のアプリにてウォーキングイベントに定期的に参加

・2025年6月参加予定

職場の「禁煙」

⑮たばこの害の周知

たばこの害に関するポスターを社内掲示

2025年度清野ファームにも共有予定

⑯受動喫煙防止への取り組み 

当社は全面禁煙

「心の健康」

⑰心の健康への取り組み

オンラインを使った心の健康に関する研修に参加

2025年度ストレスチェックを検討

⑱職場の雰囲気づくり

2025年度こころの相談窓口の連絡先を従業員に周知予定

SNS

心と身体の健康やダイエットのブログ。長期間書いてます。お宝記事あるかも

「バランスダイエット【心理・運動・食事」Podcastでほぼ毎日配信中。

各種体操やダイエット情報の他、お店の情報なども配信中。

X

情報のシェアやおススメ記事をリツイート。プライベートな投稿も。


【BodyVoice営業時間】

月~金:10時~21時

土・日:10時~19時

不定休

*完全予約制につき要予約

【BodyVoice アクセス情報】

 BodyVoice株式会社

【住所】〒152-0004東京都目黒区鷹番3‐11‐16 ルミエ学芸大学205

【E-mail】kenkou@bodyvoice-japan.com

 

■アクセス 

【電車でお越しの方】 

東急学芸大学駅 徒歩3分

【バスでお越しの方】

①用賀から…恵比寿駅行き「三谷」下車徒歩約1分

②恵比寿から…用賀駅行き「三谷」下車徒歩約2分

③五反田/武蔵小山から…世田谷区民会館行き「学芸大学駅」下車徒歩2分