BodyVoiceのmeguです。
3月も本日が最終日
2020年も4分の1が終わります。
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
私の今年のテーマは
「今年はやるぞ美容計画2020」
です。
ダイエットするぞ、するぞと言いながら
しない人・できない人と同じように
今年こそは今年こそは
と私が後回しにしてきた美容。
「やるやる詐欺」
です。
今年はやるやる詐欺をやめます。
やるやる詐欺をやめる方法は一番最後に書きましたので
最後までお楽しみくださいませ。
さて、今月から新しいテーマ
■ダイエットの成功事例と失敗事例から学ぶ
■今月おすすめのエクササイズ
をスタートします。
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★
<今回のポイント>
1.ダイエットの成功事例と失敗事例から学ぶ
「視点の使い方」でダイエットはリバウンドしなくなる
2.おすすめのエクササイズ
<心と体を緩める疲労回復エクササイズ>
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★
です。
皆様の美と健康にお役に立ちますように。
▼ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▼
■健康啓蒙活動■
<正しく安全にトレーニングしよう>
最近はウイルス関連のため、在宅要請が出ており
家で出来るエクササイズが流行ってきております。
私を含め、様々なスポーツ選手や運動指導者が
自主的に動画などをアップし
社会の健康維持増進に貢献しています。
しかしながら、私自身も迷うところですが
トレーニングは体を使うもので
けがや痛みを生じる危険も伴います。
人の体や動きの癖はひとりひとり異なり
フォームチェックが出来ません。
動画だけでは安全面の配慮というのは
完全ではないのです。
体育や部活をしてきたからと自己流で
トレーニングをする方も多いですが
怪我や痛みを防止し、
安全にエクササイズするためにも
運動について学んできた専門家のアドバイスは
絶対に必要だと私は考えています。
時々素人の男性が彼女にトレーニングを
教えているのをジムで見ますが、
初歩的な安全面の指導ができておらず
怖いことがあります。
自分の姿は自分で見れませんので
私も時々チェックしてもらいます。
オンラインでフォームを見てくれたり
アドバイスをくれたりする専門家もいると思いますので
家トレと言えども甘く見ず、時々は
指導を受けるなどもご検討されることをお勧めします。
BodyVoiceのオンライントレーニングもご活用ください。
詳細はこちら→パーソナルトレーニング
▲ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▲
★今回のポイント1----------------★
「ダイエットの成功事例と失敗事例から学ぶ」
今月から新しいテーマです。
初回は私自身のダイエット成功体験と失敗体験を
ご紹介します。
今月は「成功体験」の方です。
一言でいえば「視点の使い方」が大事です。
この視点の使い方にはポイントが2つあります。
ブログなどでも結構書いていますので
ご存知の方が多いと思いますが
私は20歳で体脂肪率32%という「肥満体」でした。
(20代は25%未満が標準)
そんな私が体脂肪率18~19%まで減らすことが出来た
一番大きな視点の使い方の1つは
◎「長期的な視点でものをみる」
です。
ダイエットは続けないと意味がないだろう
リバウンドしたら意味がないだろう
という考えが良かったようです。
続けられて痩せる運動を取り入れる
続けられるダイエット食を取り入れる
「続けられる」ということはつまり
「痩せ続ける」と同じことにお気づきでしょうか。
痩せる行動をとり続ける、
つまり、痩せ続けることになります。
ダイエットの失敗を繰り返す人の多くは
×今すぐたくさん痩せたい
×今すぐ痩せなきゃ嫌
×一か月で何キロも痩せたい
×しかも楽して痩せたい
×うまくいかなくなったらすぐやめる
という短期的な視野の方が多いです。
それから
×またリバウンドしてもいいやまたダイエットすればいいし
と思っている方はその通りになっています。
次に視点の使い方その2は
◎「続ける意識の使い方」
です。
何しろ運動嫌いで運動音痴がいきなりダンスですから
いくら長期的視点で続くもの、と選んでも
やってみたら難しく
出来ない!無理!恥ずかしい!もうやめたい!
と思うのは当たり前です。
考えられないかもしれませんが
当時の私は信じられないほど体が硬く
鏡に映るストレッチしている姿に
泣きそうになったことは何度もありました。
しかし、その時誰かに聞いたか、本で読んだかで
【なんでも物事の継続のコツは「1・3」がカギ】
だということを知りました。
1か月続けば3か月続く
3か月続けば1年続く
と、1と3が区切りだということです。
そこで私もせっかく始めたんだから
まず1か月やってみよう
できたら3か月やってみよう
それもできたら半年続けてみよう
更にそれもできたら1年やってみよう
とダンスが出来るできないではなく
「続ける」ということを目標にしたのです。
この目標をこなす間に
仲間も出来、少しは踊れるようになり
楽しくなって、継続できるようになりました。
そのおかげで食事制限は全くせずに運動だけで
体重58kg、体脂肪率32%から
体重52kg 体脂肪率28%まで
リバウンドせずに痩せ続けることが出来たのです。
そのあとはフィットネスの仕事をはじめ
ダイエットの勉強をきちんとして食事も変えて
30歳の時には体重50kg体脂肪率19%でした。
見事に痩せ続けたのです。
ところがです。
38歳の時、体重55kg体脂肪率27%に戻ってしまいました。
リバウンドです。
リバウンドしたのはこの時1回だけですが
なぜリバウンドしたのか、これが来月お伝えする
私のダイエットの失敗体験です。
次回もお楽しみに。
因みに、私のような視点の使い方は
フラクタル心理学を学ぶと後天的に得ることが出来ます。
なんと、タイムリーに4月15日まで無料で配信されている
フローラプログラムの動画を順番に見ると
どういう脳の働き・意識の使い方をすれば良いのかが
具体的にわかります。
こんなすごい機会・チャンスはないですので
是非ご覧になってダイエットや美、健康、
人生の充実や夢の実現にお役立てください。
メールアドレスを登録するとURLが送られてきます
フローラプログラムの詳細はこちら
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★
★これまでの復習・過去のメルマガはこちら
▼ーーーーーーーーーーーーー -----------▼
■ワンポイントアドバイス■
「楽に痩せる為に努力する」
努力にも種類があります。
私には東大卒のエリート弁護士の友人がいますが
めちゃくちゃ要領がいいです。
無駄な努力は無意識に上手に回避して
効率的に物事を進める男です。(笑)
無駄な努力をしてきた自分に気づき
効率的に必要な努力をする重要性を
昨年友人から学びました。
皆さんは無駄な努力、していませんか?
ダイエットなら楽に痩せるための努力をしましょう。
まず脳を変えて<痩せ脳>を創ることも効率化の一つです。
楽に痩せるための<痩せ脳>を作るなら
インナーチャイルドダイエット講座がいいですね。
来月はBodyVoiceでも講座を予定しています。
家でも出来る内容なので、この時期に学ぶのに最高ですね。
オンラインでも受講可能です。
詳細はこちらから→BodyVoiceダイエット心理学
▲ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▲
★今回のポイント2――――――――――――――――★
おすすめのエクササイズ
<心と体を緩める疲労回復エクササイズ>
心の緊張がなかなか取れない場合、
体からのアプローチもとても有効です。
心と体は繋がっていますので
(解剖生理学的に当たり前ですよ)
体の緊張をほぐすことが
心の緊張をほぐすことにも繋がります
今日のエクササイズは、私の大好きな
「ボディポテンシャル」というエクササイズの
一つです。
と、おもったらなんと!!
ポテンシャルの創始者の先生がフラクタル心理学を
学んでいることが判明しました!!
嬉しすぎてFacebookで友達申請してしまいました(笑)
ポテンシャルは深層の筋肉を使うので
深層意識に気づきやすくなります。
だから当然と言えば当然ですが
私にとてっては嬉しい展開です。
先生にお目にかかれるのがとても楽しみです。
動画はこちらからご覧いただけます
↓↓↓
*音が流れますのでお気を付けください
★――――――――――――――――――――――――★
▼ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▼
■お知らせ■
「ひとを変える魔法」体験セミナー
「ひとを変える魔法」の書籍は
もうご覧になられましたか?→こちら
BodyVoiceの体験セミナーは個別の
マンツーマンフォローアップがついた
2回セットとしています。
*書籍をお持ちの方は割引あり
*そのほか全国の体験セミナーはこちらから
▲ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▲
さて、本日もお読みいただきありがとうございました。
最後に冒頭の
「今年はやるぞ美容計画2020」
についてですが
先ずは自分を追い込みます。
このように、ブログやメルマガなど
第三者に宣言して(コミットメントですね)
逃げ場をなくすようにします。
周りに宣言しなけらば、自分の心の中で
言い訳をしてやらないで済んでしまいます。
そしたら私はず~~~っと
ぼろぼろの服を着て
ボサボサの髪の毛で
「すっぴんはやめなさい」と
家族に言われながら
一生過ごすことになるでしょう。
ということで久し振りに
ネイルのケアとまつエクに行きました。
ネイルは昔はよくやっていたのですが
最近は仕事柄伸ばせないので
甘皮のケアをしてもらいました。
まつエクは先ずはパッチテストをしました。
大丈夫そうだったので、
また本数を増やしに行こうと思います。
<美しさは周りの人への思いやり>
を肝に銘じ
外見の美を磨く努力をしたいと思います。
もしあなたがダイエットできないでいるとしたら
まずはとにかく大っぴらに宣言することを
おススメします。
(ダイエット心理学の講座でもお教えしています)
「今年はやるぞ美容計画2020」
また毎月ご報告いたします。
(そう言って負荷をかける!)
BodyVoice
代表 五十嵐めぐみ
東京都世田谷区下馬6-15-13
ハイシティ学芸大学第三106号室
HP:https://www.bodyvoice-japan.com/
tel:090-9328-8930
mail:kenkou@bodyvoice-japan.com
*メルマガ読者登録解除をご希望の際はこちらのメールアドレスまでお願いいたします。
コメントをお書きください